運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-02-21 第198回国会 衆議院 総務委員会 第4号

きょうは、特別地方法人事業税そして譲与税、次に、大臣所信表明にも述べられておりました地域おこし協力隊について質問をさせていただきたいと思います。  まず、特別地方法人事業税そして譲与税についてでありますけれども、今回、法案が成立をすると、平成三十二年度からこの偏在是正措置が行われることになりますが、こうした偏在是正措置により、具体的に、どの都府県からどのくらい税収減収する見込みか。  

井上一徳

2017-04-04 第193回国会 衆議院 総務委員会 第11号

昨年の円高等によりまして、特に地方法人住民税地方法人事業税減収が主たる要因とも言われているわけであります。地方税収の伸びが鈍化をするということ、減退するということは、地方経済の発展にも、足踏みにつながるわけであります。  総務省では、二十九年度の交付税総額の確保に精いっぱい努力をされ、臨財債の発行も極力抑制をされた予算として本年度スタートしたところであります。

田畑裕明

2016-02-24 第190回国会 衆議院 総務委員会 第4号

高市国務大臣 今回の地方法人課税偏在是正措置でございますが、消費税率一〇%段階で地方法人特別税譲与税を廃止して、法人住民税法人税割地方交付税原資化をさらに進めて、地方法人事業税の一部を都道府県から市町村に交付する制度を創設するということによって、偏在性が小さくて安定的な地方税体系を構築する、こういう全体的な枠組みでございます。  

高市早苗

2014-02-13 第186回国会 衆議院 予算委員会 第7号

例えば、これは大阪なんかからも要望が出ていたんですが、地方法人事業税これは、地方が独自に減免措置を講じた場合、地方法人事業税というのは法人税課税に当たっての損金に入っているものですから、これを減免されると法人課税所得がふえてしまう、そうしますと法人税がかえって増税になってしまう。

松田学

2013-11-21 第185回国会 衆議院 本会議 第12号

例えば、地方が、地域活性化のためにみずから身を削って地方法人事業税を減免しても、国税の側では、その分、損金算入額が減り、法人税負担がふえてしまいます。国の制度地方努力を無にするように働くというのでは、地方の自立や地域活性化を促進しようとする政策に逆行します。常識から考えても、いかにもおかしいと思います。これは、明らかに、政治がイニシアチブをとって是正すべきものではないでしょうか。  

松田学

2013-11-20 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

しかし、地方法人事業税というのは損金算入されていますから、その分、法人所得がふえてしまう。そうすると、法人税課税所得がふえてしまって、法人税が逆に負担になってしまう。ということは、地方のいわゆる自助努力というか、その成果を国が妨げてしまう。そういう構造になっているというのは、これはいかにも、誰が見てもおかしいんじゃないか、地方の立場に立てば。  

松田学

2010-02-24 第174回国会 衆議院 総務委員会 第4号

一つだけ今回の地方税改正に関して新たにお伺いしたいのですが、地方法人特別税とその譲与税についてでありまして、これも税制改正会議ではいろいろ御議論いただいたところでありますけれども、本来、地方法人事業税として地方公共団体が徴収すべきところ、国が徴収をして再配分という形になっております。この結果、東京都といたしましては、これによる税収不足というものが起きているという実態があります。  

藤田憲彦

2009-02-12 第171回国会 衆議院 本会議 第9号

法人税は約十・五兆円、地方法人事業税は約三兆円と政府は見積もっていますが、さらに落ち込むことは必至なんです。  この内閣が一日も長く続けば、私たちは、使える政策資源さえなくなるのではないか、このように思いますが、中川財務大臣鳩山総務大臣に、それぞれ所管の税について答弁するように求めます。  さて、政府が出してきた平成二十一年度予算案は、いわばデフレ予算なんです。デフレ予算ですよ。

原口一博

2008-03-21 第169回国会 参議院 予算委員会 第12号

国務大臣額賀福志郎君) これは、牧野委員がおっしゃるとおり、財政力格差を是正するために、今度、特別地方法人事業税というものをつくらせていただいたわけでございますけれども、これはおっしゃるように暫定的な色彩が強いわけでございまして、今後、社会保障の安定した財源、あるいはまた地方財政力格差を是正していくこと等々の問題を意識して視野に入れて、抜本的な税制改正を行うことによって地方消費税の充実を含

額賀福志郎

2008-02-19 第169回国会 衆議院 本会議 第6号

政府は、地方法人特別税暫定措置法案で、地方法人事業税のうち二・六兆円を国税化した後、地方法人特別譲与税として地方配分し、地方税収格差に対応するとしています。しかし、この措置には大きな問題があります。  第一に、地方税は、地方自治体から受けるサービスに対して住民負担するという受益者負担が原則です。

田嶋要

1998-05-29 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第7号

個人所得税の問題については、公正、透明、そして意欲を引き出せるような税制、そういう税制はどういう税制がということについて税制調査会で、所得税の問題については基本問題小委員会で、法人税の方につきましても地方法人事業税問題等を中心に検討をもう始めていただいておりますが、その結果を待って、それを参考にして政府の方針を決める、こういう手はずになっております。

松永光

1997-12-05 第141回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

一つは、我々も提唱しています法人税の国と地方、法人事業税合わしてこの実効税率五〇%、これをどこまで切り込めるか。大蔵省当局の言うように課税ベースの拡大で財源はとんとん、こんなけちくさいことを考えていたら経済は活性化しません。これはもう大臣の決断です。生で何%切り込めるか。それは財源が減るでしょう。  もう一つは、先ほど日銀総裁がおっしゃったように、消費の需要が停滞しておる。

宮地正介

1997-05-21 第140回国会 衆議院 税制問題等に関する特別委員会 第5号

日本は、実効税率が、国税地方法人事業税合わせまして四九・九八でございまして、欧米は、英国アメリカドイツとも、まあドイツが非常に高かったのですが、今般思い切って四〇か四一ぐらいに引き下げたようですから、アメリカドイツ英国ともに四〇%前後ということで、日本だけが断トツで高いわけでございますね。

中西真彦

1997-05-21 第140回国会 衆議院 税制問題等に関する特別委員会 第5号

だから、地方法人事業税約一二%、これは六兆ですね。六兆ですが、私はその半分ぐらい、三兆ぐらいは軽く浮いてくると思いますね。だから、まずこれでやるべきじゃないか。  それから国税の方は、今公共事業費の見直しが言われておりますが、公共事業費四十兆の一割、仮に入札制度その他を見直すというようなことをやれば、まず四兆は浮いてくるでしょうね。

中西真彦

  • 1